DMAT,DPAT訓練に合わせて、当院独自での「非常食訓練」も行った。
まずは、ガスも使えない状況との設定もあり、薪で火をおこす所から始まった。
もちろん、後はガスも使っての作業であったが二年前も非常食訓練が行われており
今回も手順良く、栄養管理課、看護課、事務系スタッフと全部署の協力で「普通食」「粥食」「ペースト食」など必要な食種の食事が時間に間に合うように用意され、病棟に配膳された。
訓練後のアンケートでは、改善点や今後に備える点など細かく情報を収集されていた。
それにしても、西川病院のスタッフにとって
「タフな一日」だった~~
外部からの災害派遣チームのスタッフと一緒に、院内では災害救助訓練が行われ、中庭ではテントの中で非常食調理訓練が行われと~通常の診療、看護業務を行いながら、病院を挙げての「災害時訓練」をこなしたスタッフのエネルギーは素晴らしかった~
良いお年をお迎えください。来年も、頑張りましょう!! 診療部 M