クリスマス会を行いました。メンバーさんが、一生懸命練習され、ギターと歌のセッションに聞き惚れ、チーム対抗のクイズやビンゴ大会など盛り上がりました。トッピングしたロールケーキを食べ、楽しい時間はあっという間でした。
今回マカロニを使ったリース作りを行い、「簡単で、素敵!外国ぽい」と、大変好評でした。
今年は12月26日の大掃除と蕎麦の会で今年は最後となります。1月5日から開所します。
来夢
クリスマス会を行いました。メンバーさんが、一生懸命練習され、ギターと歌のセッションに聞き惚れ、チーム対抗のクイズやビンゴ大会など盛り上がりました。トッピングしたロールケーキを食べ、楽しい時間はあっという間でした。
今回マカロニを使ったリース作りを行い、「簡単で、素敵!外国ぽい」と、大変好評でした。
今年は12月26日の大掃除と蕎麦の会で今年は最後となります。1月5日から開所します。
来夢
少し前の話ですが、11月28日にバス旅行を開催しました。来夢会で話し合い沢山の案の中から自然と触れ合い、温泉に入り癒されたいと、『芸北オークガーデン』となりました。当日は天候もよく、車内では実行委員が進行を行い和気藹々と楽しい道中でした。
温泉につかったり、周囲を散策したり、美味しいランチやジェラードを味わったりと、ゆっくりとした時間が過ごせ皆さん満喫されていたようです。
何度かブログで紹介した、「読書をするようになって、物事を多角的に捉えることが出来るようになり、様々な対処法を獲得する事が出来るようになった」利用者さんに、その始めの貴重な1冊を貸していただきました。
この本に出会うまでは、あまり読書に興味はなかったようでしたが、ちらっと立ち寄った本屋で、なぜか気になった本だったそうです(本人は「本に呼ばれた」と言っていました)。その本がきっかけで、今では月に数冊の本(主に小説)を購入して読んでいるそうです。以前までは、対人恐怖が強く、社会に出ることにも不安が多かった人なのですが、今では「会ったら、3秒で友達になれる自信があるで~」とコンビニの店員にも気軽に声をかけられるほどです。
人が変われるきっかけは様々にあると思いますが、この利用者さんは、読書をするという自力の努力で扉を開いていかれました。その利用者さんの訪問に行ける日は「今日はどんなアドバイスをもらえるのかな~」と楽しみになっています。みんなのハッピーアイテムって何でしょうか? by kino