ヴィレッジせいわ1号館の敷地にきれいな梅の花が咲きました。
今年は例年以上にきれいな花を咲かせています。
ヴィレッジせいわ1号館にお立ち寄りの際は、ぜひ庭に咲いている梅の花をご鑑賞ください。
ヴィレッジせいわ1号館の敷地にきれいな梅の花が咲きました。
今年は例年以上にきれいな花を咲かせています。
ヴィレッジせいわ1号館にお立ち寄りの際は、ぜひ庭に咲いている梅の花をご鑑賞ください。
平成31年1月11日(金)に岡山の慈圭病院、川崎医療大学付属病院から計7名の見学者が当院で行っているIPS就労支援の見学にいらっしゃいました。慈圭病院では主に精神科デイケアで就労支援をされているそうで、今後就労支援にさらに力を入れていきたいとのことでした。
実際の支援の現場にも同行して頂き、企業で働いている姿を見て頂きました。「働いていると障がいがあるかどうか分からない」とS・IPS利用者の働きぶりに驚かれていました。また、活発な意見交換を行う中で精神科医療において就労支援の必要性が高まっていると感じました。
今回見学にいらっしゃるということでしたが、精神障がい者の就労支援に熱心に取り組まれる方々とお話しさせて頂くことで、私たちもより就労支援について前向きに考えられ、同じように就労支援に取り組んでいる仲間がいると勇気づけられました。今後も就労支援に力を入れていきたいと思います。
2019年もS・IPSは精神障害者のリカバリーに向けて活動していきます!!
S・IPS K
あっという間に2月です。
2月といえば「節分」
生活介護事業所「ひまわり」にも『鬼』がやってきました。
色とりどりのすてきな(?)鬼です。完成度の高さにびっくりです
3日には豆まきをしてこの『鬼』を退治しなければなりません。入り口横の掲示板に飾ってあります。
生活介護事業所「ひまわり」では創作活動としてアイデアたっぷりの作品を創作しています。
今回は新聞紙を再利用したエコバックです。
いろいろな形のバックが出来上がりました。
玄関ホールに飾ってあり、来場者の目を楽しませてくれています。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。今年もこころクリニックせいわならびにNACTチームをどうぞよろしくお願い致します。さて、昨年はNACTにとっては、とても達成感を味わうことのできた一大イベントがありました。それは、浜田市でACT全国研修会浜田大会を無事に開催することができたことです。清和会から全面的な協力を頂き、さらには全国のACT関係者の仲間からのたくさんの励ましのお言葉も頂くことができ、本当にありがとうございました。この場をお借りし感謝申し上げます。私が、この大会を通じて一番感じたことは、地域のあらゆる業種の人々と出会い、その方々の様々な情報やアイデアを頂くことで、大会が支えられているということでした。これは、私たち精神保健福祉の分野でも同じことが言えると思います。精神障がい者の地域移行や地域定着を可能にするためには、地域に住む様々な人たちと出会い、交流することで新しい支援の方法が見つかり、精神障がい者が自分らしく安心して生活することを可能にするのではないでしょうか?今年も精神障がい者が地域での生活をより充実して過ごせるために、探求心を忘れず活動をしていきたいと思いますので、ご協力及び応援をお願い申し上げます。
By kyuu
検査で何が分かるの?~当院の臨床検査について~ というテーマで臨床検査技師の坂本さんにお話をしていただきました。
当院で働いている職種の紹介にはじまり、検査の種類・方法など普段聞くことのない話題・機器の写真に皆さん耳を傾けられていました。
・検尿カップの底の印は何のため? ・心臓から送り出された血液は全身をまわって戻るのにかかる時間は?などクイズ形式のお話もあり、ひと時も気を抜くことなく参加者は聴かれていました。 死亡原因第一の癌。食生活の変化と元々の日本人の体質の問題もあり増加しています。最新の検査などで早期発見すれば怖くない病気ともあり、検査の大切さを改めて感じたところです。 ふだん聞けない話でためになった、検査の方法・内容、癌の発見のために検査を受けたい・検査を続けたいなどの感想が多数ありました。 ますます寒くなりインフルエンザの時期となります、体調に気をつけておすごしください。
OTべりー
1月のヴィレッジ研修は「精神症状(統合失調症や気分障がいなど)の特徴について」と題して、ヴィレッジ職員(看護師)による研修を開催しました。
「ヴィレッジせいわ」ではいろいろな職歴をお持ちの方が働いています。ヴィレッジせいわ内での職場研鑽を通じて『障がいの理解』に向けた努力をしています。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
就労継続支援A型・B型事業所「しおかぜ」のスケジュールボードに予定を記入して下さる利用者さんがいらっしゃいます。
いつも工夫を凝らして丁寧に記入してくれます。
今回は新年にちなんだイラストを描いてくれました。
皆さんにご紹介します。
素晴らしいですね。
毎月どんなスケジュールボードにしてくれるか楽しみにしています。
ヴィレッジせいわ2号館の玄関に立派な門松が飾ってあります。生活介護事業所「ひまわり」のメンバーが協力して作成してくれました。
本格的な門松が利用される皆さんを出迎えてくれています
一気に正月気分が盛り上がります。